
アロマのちから ペパーミント
ガムやキャンディでなじみも深いミント。 また、おうちでハーブとして育てている方もいるのでは? その親しみやすい香りから、アロマテラピーでは、 ルームスプレーにブレンドすることが多いです。 精油の作用は大変多く、身体に直接的に働きかけるものが多いので、...


アロマのちから サイプレス
今日は、森林浴気分が楽しめる、 ハーバル&ウッディな香りのサイプレスを紹介します。 サイプレスといえば、むくみ、冷えに効果的な、 女性の味方的精油のイメージなのです。 …が、しかし! 風邪をこじらせた私、せきが止まらず困っていたところ、...


アロマのちから オレガノ
ハーブ系の精油をもうひとつ。 オレガノもイタリア料理でおなじみですが、 アロマテラピーにも使用します。 香りはスパイシーで、元気を出したい時、すっきりしたい時に使えます。 ペパーミントや、ユーカリなどとブレンドすると、より親しみやすい香りに♪...


アロマのちから バジル
スパイス、ハーブ系で続けます。 バジルといえば、バジルソースのスパゲッティ・・・ つやつやした葉っぱは、見た目にも食欲をそそりますね。 では、アロマではどのような使い方をするかというと、 「鎮痙攣作用」これにつきます。 しくしく胃の痛む方、筋肉痛のつらい方に...


アロマのちから ローレル
精油(エッセンシャルオイル)の中には、オレガノやバジルなど、 ハーブ料理でなじみ深いものもあります。 おもに、抗菌効果が期待されます。 ハーブ系の精油で、私のお気に入りはローレル! やや甘くスパイシーな香りで、 仕事前にちょっとスプレーすると、 「よし、やるか」...